天然軽石を採取するには、まず県や市へ申請して、許可が下りなければ採取することはできません。
申請の流れ
(現地選択から、許可が下りるまで約3ヶ月かかります)
- 現地選択
- 現地調査
- 軽石の有無を確認
- 現地測量
- 図面作成
- 県・市への申請書類作成
- 現地立ち会い
- 許可を頂く
「天然軽石の申請、採取、商品化」トップへ
| 「天然軽石」目次へ

県や、市から許可を頂いたら、いよいよ軽石の採取に取り掛かります。
軽石を採取した後は、採取前に土地に杉が生えていたら杉を、畑だったら畑へと、その土地本来の姿に戻します。
軽石の採取の流れ
- 樹の伐採、草の除去
- 表土(黒土)搬出
- シラス搬出
- 軽石搬出
「天然軽石の申請、採取、商品化」トップへ
| 「天然軽石」目次へ
採取した天然軽石は工場プラントへ搬入し、色分け(白・黄)、大きさ毎の選別をして、芯から乾燥させます。
選別の様子
ここで軽石のふるいわけに使っている機械は、米太郎など、お米と石を選別する機械をヒントに作りました。
乾燥の様子
分別された軽石は天日や機械で乾燥させます。
副産物?
天然軽石の工業利用はまだまだ発展途上にあります。
アイディア一つで何が起こるかわからない、
そんな未知の可能性を秘めた軽石の利用を日夜考案中です。
軽石の粉・ミクロ粒子(150μ、30μ、10μ)のご案内はこちらへ
「天然軽石の申請、採取、商品化」トップへ
| 「天然軽石」目次へ
「これくらいのサイズの軽石が欲しい」
「平らな軽石が欲しい」
「軽石を玉砂利の代わりに使いたい」などお気軽にご相談下さい。
天然軽石の採掘から販売まで、
昭和47年から軽石と付き合って参りました
山一軽石にお任せ下さい!
「天然軽石」のご相談、お問合せはコチラへ
「天然軽石」のご注文はコチラへ
訪問販売法、送料、代金引換料はコチラヘ
「天然軽石の申請、採取、商品化」トップへ
| 「天然軽石」目次へ
|