
昭和47年より天然軽石を取り扱っている弊社独自のノウハウの元に
調湿材として商品化するため
高温熱風処理仕上げにより吸放湿の効果アップを図りました。
1粒1粒のポーラス状態(多孔質)で、ふんわり感があり
より良質な調湿剤となっております。
軽石は、多孔質(無数の穴)であり、調湿機能に優れています。
また、一般的な鉱物調湿剤に比べて非常に軽いので持ち運びも便利です。
この軽石を床下調湿剤用として商品化致しました。
- 床下水害(床下浸水)の復旧
(下記、ご提案をご覧ください)
- 天然の調湿材として
湿度が多い時に(梅雨の時期など)、湿気を吸います。乾燥した時に抱え込んでいた湿気を放出してくれます。
|
床下水害(床下浸水)の復旧
水害等に遭遇した家屋、特に木造建築物は木が水を十分吸ってしまいなかなか木の芝から全て取り除くことは出来ません。
長期間このまま放置状態であればなおさら腐敗の原因にもなります。
少しでも予防対策ができるよう、弊社調湿剤をお勧めいたします。
床下が水に浸かった後の復旧方法の手順
- 泥水など不純物をすべて取り除く
- 扇風機等で風を送り早期に乾燥を行う
(濡れたり、湿ったまま放置しているとカビ悪臭を発生する)
- その後、弊社床下調湿材等を敷き詰める
|
すでに建っている家に使う場合、床下調湿材を床下敷き詰めることにより、湿度が多い時湿気を吸い乾燥した時に抱え込んでいた湿気を放出してくれる天然調湿機能を持っています。
湿気が気になる場所にまいてください |
 |
一般的な鉱物調湿剤に比べて
非常に軽く
同じ容量で約半分の重さになります。移動、持ち運び作業が軽減されます。 |
販売価格 8s 2,100円(税込)
天然軽石の採掘から販売まで、
昭和47年から軽石と付き合って参りました
山一軽石にお任せ下さい!
「軽石の床下調湿剤」のご相談、お問合せはコチラへ
「軽石の床下調湿剤」のご注文はコチラへ
訪問販売法、送料、代金引換料はコチラヘ
「軽石の床下調湿剤」トップへ
| 「天然軽石」目次へ
|